
Piano Carnival ♪
Op.2 カーニバル 開催に際しての感染症対策
8月に開催のカーニバルでは下記、可能な限りの徹底した対策を講じます。なにかとご不便をおかけいたしますが、皆さまの深いご理解と温かなご協力のもと、共に作りあげていただければ幸いです♬( ※ 最終の当日スケジュールご案内は、8月1週目を予定)
ご来場・ご出演
以下に該当する場合はご来場・ご出演をお控えください
●37.5度以上の発熱・風邪症状(咳、倦怠感、咽頭痛、頭痛・味覚症状など)※ 入場時に入り口で検温します。37.5度以上の場合はご入場をお断りいたします。予めご了承ください
●コロナウィルス感染症「陽性」とされたかたとの濃厚接触あり
●過去2週間以内に、政府による入国制限および入国後の観察期間を必要とされている国や地域への訪問歴あり
各種対策のお願い・会場の換気
●設置のアルコール消毒液と手洗いで手指消毒の徹底をお願いします
●マスク着用と咳エチケットのご協力をお願いします
●ホール内は常に換気扇が稼働しています
●休憩ごとに全ての出入り口を開放し、ホール内を換気します
入場者数の制限と客席の設置
●このたび 一般来場者の入場を不可とします
●出演者については、1組につき1名のお客さま入場可とします(アンサンブルで出演者が3名以上の場合、お客さま2名まで入場可)
●間隔をあけたうえで客席(可動イス)を並べます
受付時のお願い
●受付のあと、ご自身でプログラムをお取りください
●「練習日記」をお持ちのかたは、ご自身で「練習日記ボックス」にお入れください
●受付が重ならないよう、時差来場にご協力ください
●受付が重なった場合は、前のかたと距離をとってお並びください
●可能な限りスタッフの発声を控えるため、着替え室や楽屋の場所など、ご案内事項はすべて受付ちかく(または会場ドア)に掲示します。できるだけ各自そちらをご確認のうえ行動のご協力をお願いします。
着替え室の使用
●1室のみあります。必ず1組づつ入り、次のかたのために速やかに着替えをお願いします(退室の際、荷物を残さないでください)
●可能な衣装の場合は「衣装着用での来館・退館」にご協力ください
●小さな部屋で窓もないため、外から見えない程度にドアを数センチ開けたまま着替えをお願いします
●着替え後、次のかたがいない場合はドアを全開したまま退室してください
●常時、サーキュレータを稼働させます
楽屋の使用
●楽屋がホール客席と隣接で演奏音がきこえますが、楽屋ドアを数センチ開放のまま進行する可能性もあります
●楽屋は演奏直前、最大2組までの使用とします
●楽屋ドア(ホール内)前にイスを設置します。楽屋が密となる場合そちらをご利用ください
●常時、サーキュレータを稼働させます
演奏前後のお願い
●手指の消毒、手洗いをお願いします(休憩ごとに入念に鍵盤の清掃をします)
●休憩ごとに、出演賞状などの入った封筒が受付に届きます。演奏後、ご自身でご確認のうえお取りください
ソロ部門以外の対応(飛沫対策)
●リート部門の歌、フルート、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど、正面(客席側)を向いて演奏する楽器には、演奏者の前にパーテーション(装飾します)を設置します
●連弾で同居されていないパートナーとの場合、(共演者とご相談のうえ)マスク着用を推奨します(※)
●フルート、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど飛沫のでる楽器は、結露水が床に落ちないようハンカチなどで押さえながら舞台の移動をお願いします(舞台袖、その他の場所でも結露水の対応にご協力ください)
● アンサンブルで複数人が舞台にでる場合、可能な範囲で距離をとってください
●「弾き語り」をプログラムの最後におこないます。その前にリート部門、さらにその前にアンサンブル部門の順でおこないます
(※)レース製のものや、ドレスやフォーマル服にも合うようなお洒落なマスク、マスクカバーもたくさん登場しています♬
結果発表と副賞目録の受けとり
●出演者のみ出席可とします
●舞台での副賞授与はおこないません。受賞でお名前を呼ばれたら、その場でお立ちのうえ拍手をおうけください
●受賞されたかたは、お帰りまえ受付にてご自身で目録をご確認のうえお持ち帰りください
レセプション代替「スマイル・タイム」
●出演者のみ出席可とします
●すべての入り口を開放した状態でおこないます
●距離をとったうえで、ホール内にて審査員と出演者との談笑をお楽しみください
●マスク着用のうえ、大声での会話はお控えください
●密になりそうな場合、適宜ホールロビーにも分かれてお過ごしください
●最大約50分で終了とします
22日の西村由紀江さんによるステージ
●不測の事態となりたいへん心苦しいですが、原則、22日のご出演者のみ入場可とします
●もしも席の余裕が出た場合、23日ご出演者で希望のかたに8月初旬頃ご連絡します(希望数によっては抽選。ご了承ください)
ご出演日外のご来場
●同伴者なし、ご本人のみ可とします(無料)
●会場内の密度は変動が想定されます。ご希望のタイミングで入場できないこともありますが、ご協力ください。
その他
●花束やプレゼントの持ち込み・お預けはご遠慮ください
●館内で会話の際はマスク着用のうえ、大声をひかえ、距離をとってお願いします
最後に Message
スタッフ一同(審査員を含む)、感染対策を徹底します。同時に、皆さまおひとりづつのご協力も加わり、少しでも安心した開催へとつなげることができますので、どうぞご理解とご協力のうえ、Op.2 最後の1ページを共に刻んでいただければ幸甚です♪
上記すべてをお読みいただけましたら、皆さま、こちらの最終手続きフォームを送信してください。
